若手でも、このブログを読めば分かるインペラの全てについて記載していきます!!!

集中治療室(ICU)やCCUで働いている方にとっては身近になりつつあるあるのではないでしょうか?数年前より人工臓器学会や心臓リハビリテーション学術集会でちらほら発表されていました。
当院でもインペラが導入され、管理方法もある程度わかるようになってきました。そこで、私の勉強も兼ねてインペラの管理方法やモニタリング方法、合併症について看護師目線で記事を記載しています。
導入当初は、
インペラ?
エンペラー??良くわからない!
という声が良く聞かれました。今回は、インペラを学習する上でのサイトマップを作成
一つ一つ、若手看護師の方でも理解できるように記事を記載していきます。
インペラ(IMPELLA)とは
Acute cardiac unloading and hemodynamic support
ABIOMED
ABIOMED株価 右肩上昇中
インペラ留置件数推移 2019年で1000件
インペラ 費用は259万円
インペラ ガイドライン
インペラの安全性、有効性
http://abiomed-private.s3.amazonaws.com/assets/files/1586903185967826240d8a094b826952d1c913f855.pdf
インペラ(IMPELLA)の効果
flow↑、MAP↑、LVEDP↓、LVED↓
cardiac power output=末梢臓器還流量up
O2供給、需要減少=左室アンローディングunloding
インペラ(IMPELLA)の種類
インペラ2,5、インペラCP、インペラ5.0
インペラ(IMPELLA)の最大流量
インペラ(IMPELLA)の構造
インペラ(IMPELLA)の使用期限
インペラ(IMPELLA)挿入の禁忌
インペラ(IMPELLA)の挿入方法
インペラ(IMPELLA)の管理方法、看護
インペラ(IMPELLA)のアラーム対処法
サクション、位置不良
臨床に即した管理方法
low flow
脱水、体血圧との関連
ECMO+IMPELLA いわゆるエクペラ
どう管理する?
こういう感じで記載していこうと思います。