こんにちは、個人投資家です。
伊藤忠商事の今後のエントリーについて、テクニカル分析をしてみました。
あくまでも、私のトレードプランのため、参考にするかどうかは、お任せします。
📊 最新の株価・信用取引情報(2025年5月29日時点)
終値:7,636円(前日比 +116円 / +1.54%)
出来高:2,439,900株
信用買残:1,031,400株(前週比 +67,900株)
信用売残:445,800株(前週比 -7,900株)
信用倍率:2.31倍(前週比 +0.19)
📈 テクニカル分析
1. 移動平均線(SMA)
株価はSMA20、SMA50、SMA75、SMA100、SMA200のすべてを上回って推移。
全体的に上昇トレンドを維持。
2. RSI(相対力指数)
RSIは54.22で中立ゾーンに位置。
過熱感はなく、買い余地がある状態。
3. MACD(移動平均収束拡散法)
MACDラインがシグナルラインを上回っており、上昇基調を示唆。
ただし、ヒストグラムの縮小が見られ、勢いの鈍化に注意。
4. ストキャスティクス
%Kラインが%Dラインを上回り、ゴールデンクロスの兆候。
短期的な上昇の可能性を示唆。
🔍 信用倍率の視点
信用倍率が2.31倍と、やや高めの水準。
買い残が増加し、売り残が減少しているため、過熱感に注意が必要。
信用買いの増加は、上昇期待の高まりを示す一方で、調整リスクも伴う。
💡 トレードアイディア
✅ 買い目線(中期:1〜2か月)
エントリーポイント:7,400円〜7,500円の押し目での買い。
目標株価:8,000円〜8,100円(過去の高値付近)。
ロスカット:7,200円割れ(SMA75を明確に下回った場合)。
⚠️ 注意点
信用倍率の上昇に伴う過熱感に注意。
出来高の推移を注視し、上昇に勢いが伴っているか確認。
短期的な調整局面では、無理なエントリーを避ける。