こんにちは、おしどり夫婦T &Aです。先日、香川県の琴平花壇というホテルに宿泊に行きました。その際、せっかく香川県に行くので谷川米穀店にうどんを食べに行きました。その感想ですが、、 【死ぬまでに一度は食べて頂きたい】
コシ、コスパ、、そして、私が今までに食べたうどんの中で一番おいしいと感じています。
谷川米穀店の位置は?

香川県と徳島県の県境あたりにあります。山の中です。航空写真より、こんなところにうどん屋という感じですね。

谷川米穀店のうどんの価格は?
小150円
大280円
卵50円
私のおすすめは、卵を入れて食べるうどんです。
卵がけご飯の様に、ペロッと食べてしまいます。
男性の方には、大をおすすめします。
谷川米穀店 実は蕎麦も販売しています。冬季限定
蕎麦
小200円
大400円
手打ち蕎麦ですよ!うどんやなのに蕎麦も販売されていたため、私たちは食べてみました。
こしはありませんが、蕎麦の匂いがして良質!!
谷川米穀店のお勧めは?醤油うどんしかない
私は、冷や大+卵
妻は、温小+卵
子供1歳7ヶ月は、冷や小
お代わりは、蕎麦小
谷川米穀店の営業時間は?
10時30分〜13時30分
コロナ対策はされているのか?
1組ずつ席に案内されるシステムとなっておりました。お店の方は、マスクされている方もいれば、いない方も。まぁ。早くワクチンが市場に出回ることを期待するしかありません。
皆さま手洗いうがい、ハンドジェルで消毒を行いましょう。
谷川米穀店に向かう道は狭いのか?
山の中にありますが、車は十分に通ることはできます。問題ないかと。
食べログポイントは、3.96
食べログを参考にするのは賛否両論がありますが、私的には高いと判断しました。
谷川米穀店 (たにかわべいこくてん) - まんのう町その他/うどん [食べログ]
店内の写真撮影は禁止です。
SNSの流行の影響でしょうか?店内の写真撮影は禁止となっています。お気をつけください。
ちなみに、うどん屋は、稼げるのか?
ファミレス、中華、そば店の原価の秘密 ドリンクバーはコスパ悪い
使っている小麦粉によっても変わってくると思いますが、、
多数のサイトを確認したところ、一玉で原価25円ほど、卵10円ほど
恐らく、卵はもう少し安いのではないか?と考えてします。
よって、
原価;うどん一玉+卵1つ=35円
売り;150円+50円=200円
粗利;200ー35≡165円
食べログの写真より
店内に少なくとも20名入れると仮定し。
15分で入れ替わると仮定
60分→80名
単純計算 全員がうどん小+卵を食べた場合
うどん小+卵あり
165円✖︎80名=13200円
営業時間:2時間=13200✖︎2=26400円
日曜日が定休日のため
26400円✖︎6日✖︎4=633600円
全員が全員、うどん小を食べる訳ではないため、上記よりも売り上げは良いのではないだろうかと考えています。
回転率ももう少し悪いのではないかと思いますが、、営業時間2時間って短いですよね。。
もちろん、朝から仕込みをする時間がかかるため実質的の労働時間を加味する必要性があります。
まとめ感想
私たちは、12年前に谷川米穀店へお邪魔したことがありました。その際に、ウマ!!という感動を抱いたことを忘れませんでした。
そして、今回もウマ!!と妻と子供と感動を共有することができました。
時は過ぎましたが、感動した記憶を思い出すことができて、感激。。
そして、ブログを書くという行為により私の記録として残し、皆様にアウトプットする機会ができて幸いです。